SDGs

旭新運送は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

つねにお客様に満足いただける輸送サービスを通じて地域社会に貢献します。
旭新運送では2020年に創立20周年を迎え、次の節目へと向かうにあたり、今一度、物流企業として社会に対して何が貢献出来るのかを考え、社会貢献活動、環境負荷の削減や低減を通じ、持続可能な社会を実現するために取り組んでまいります。

旭新運送株式会社
代表取締役社長 川村忠幸

主な取り組み

  • 社会福祉への寄付・贈呈を実施
  • 赤い羽根募金など積極的に募金を実施
  • 年2回健康診断時の春は胃カメラ、エコーなど内臓機能悪化早期発見に努めています
  • 女性ドライバー採用
  • 駐車場LEDライト搭載
  • 太陽光パネル搭載
  • 社用乗用車PHV
  • PC リモート会議実施(お客様との打合せ、安全会議、営業会議ほか)
  • 全車両にドライブレコーダーを装着し、安全意識へ向上実施
  • ボランティア活動の実施(社会福祉ボランティア活動の実施)
  • 蓄電池ソーラーパネル停電時対応
  • 二酸化炭素(CO2)の排出を最小限に抑える(アイドリングストップほか)
  • 熱中症対策実施(車内冷風機、飴、水分補給の提供など)
  • 全車両デジタルタコグラフ搭載燃費意識向上(二酸化炭素抑える)
  • お取引様をSDGsパートナーとして共存共栄の関係を目指します。

SDGsとはSDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴールから構成され、地球上の「誰一人として取り残さない」ことを誓っています。

閉じる